S | M | T | W | T | F | S |
---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは!町田です。
前回の同じタイトルの記事で
「責任は夢の中からはじまる」
ということについて書きました。
それについてもう少し
掘り下げてみたいと思います。
夢というか想像力というか
逆にそういう力をあまり持たない人も
世の中にはたくさんいますよね。
実務的なことが得意な方とか
決まった作業がすきなタイプとか。
いろんな人間がいてそれぞれが
機能することでうまくまわっていく。
良い部分をみるとそんな感じですよね。
じゃあ悪い部分。
みんな考えたり妄想したりを
頭のなかでやってますよね。
夢をみたりもしてますよね。
頭の中でなに考えたって
自由のような気がしますが
そこから責任が生じてくるのでしょうね。
それがなんで悪い部分かというと
そこからすべてが始まっていくから。
とはいってもそういうのって
コントロールはなかなか出来ないですよね。
小さいことからこつこつと、じゃないけど
いま求められているのはボトムアップ。
大人になって擦れてる場合じゃない。